100均のチェストをリメーク&ツナ缶のリメ缶仕上げ - 2014.08.03 Sun
この前100均へ行ったらこんなかわいいチェストがなんと100円

引き出しも2段もついてるし、チェストの下にはちゃんと台座
まで付いてる

このままではベニヤ板が見え見えなので、リメイクしよーっと。
さっそく金づちでバンバン

角は特にダメ-ジを付けて。
ケバケバはさっとペーパーをかけて。

ここからは手が汚れてるし、作業ってだいたいが夜遅くだから
写真撮っても全然きれいに撮れないから・・・・・
もう、仕上がってしまってマス

最初はヨゴシに茶色を全体に塗って
次はグレー、乾いたら角なんかに黄色を塊ぎみにペタッて塗るつけて
乾いてケバケバがあるようなところはペーパーをかける。
乾いたら最後に大きな刷毛で白の水性ペンキを塗る。
黄色を塗ったあたりにペーパーをかけて、黄色やグレーを出す。
そうする事でジャンク感が増す。
ちょっと白過ぎたので、茶色で汚して出来上がり

ちょっと、やりすぎたかな~って気もしなくもないけど・・・・


この前茶色で終わってた、リメ缶のツナ缶バージョンだけを仕上げました
こうやって部屋に飾るのもアリかも

これは、ガーデンピックを作ろうと思って・・・
木の端材を小さく切って、黒を塗った上にハンコを押した。
後はワイヤーをつけるだけ・・・・下に文字をハンコしようかな

以前にアナベルを収穫して干してたものに、
ドライのつぼみのバラをちょっと刺してるだけ

こんなんもアリやね




引き出しも2段もついてるし、チェストの下にはちゃんと台座


このままではベニヤ板が見え見えなので、リメイクしよーっと。
さっそく金づちでバンバン


角は特にダメ-ジを付けて。
ケバケバはさっとペーパーをかけて。

ここからは手が汚れてるし、作業ってだいたいが夜遅くだから
写真撮っても全然きれいに撮れないから・・・・・
もう、仕上がってしまってマス


最初はヨゴシに茶色を全体に塗って
次はグレー、乾いたら角なんかに黄色を塊ぎみにペタッて塗るつけて
乾いてケバケバがあるようなところはペーパーをかける。
乾いたら最後に大きな刷毛で白の水性ペンキを塗る。
黄色を塗ったあたりにペーパーをかけて、黄色やグレーを出す。
そうする事でジャンク感が増す。
ちょっと白過ぎたので、茶色で汚して出来上がり


ちょっと、やりすぎたかな~って気もしなくもないけど・・・・



この前茶色で終わってた、リメ缶のツナ缶バージョンだけを仕上げました

こうやって部屋に飾るのもアリかも


これは、ガーデンピックを作ろうと思って・・・
木の端材を小さく切って、黒を塗った上にハンコを押した。
後はワイヤーをつけるだけ・・・・下に文字をハンコしようかな


以前にアナベルを収穫して干してたものに、
ドライのつぼみのバラをちょっと刺してるだけ

こんなんもアリやね



● COMMENT ●
トラックバック
http://asdfg12345678.blog.fc2.com/tb.php/359-c6a46964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)