失敗のリメイク100均灰皿とおいしいカボチャケーキ - 2014.09.10 Wed
今日は妹2号とコストコに買い物に行って来た
ウチの家からコストコまでは近いので、
結構なヘビーユーザーなんです・・・・・が、
円安の影響でどんどん価格が上がってきてるモノがある。
その中でも行くたびに上がってるんじゃないのぉ~って言いたくなるモノが
冷凍エビ!!! 1kg弱入ってて、今年の初めぐらいまでは1280円だったのが、
今日はなんと 2870円
こんなに上がっていいの~
いつまでも、どこまでも上がって行かないで~・・・・・エビちゃん
で、昨日の夜に100均の灰皿を、
イイ感じで秋バージョンのリメーク多肉鉢にしたはずがぁ・・・・・
コストコから帰って来て、ウキウキで寄せ植えしたら、
これまたカワイイ~寄せ植えができたはずがぁ・・・・・
なんで!!!!・・・・・・・
灰皿はまるで植木鉢の下にひく
青のプラスチックの受け皿みたい
しかも夕方の忙しい時に撮った写真は
全然魅力のないモノ・・・・・

今日はあの植木鉢の下にひく青のプラスチックの受け皿みたいなのを何とかして……
写真は明日明るいうちに撮りなおすぅ~
それと昨日は実家からもらって来てたカボチャで、
毎年焼くカボチャケーキを作った(子どもHが)
このお皿は子どもHの作品
(よく見ると格子状になってて、その格子の中に一つづつ気泡が入っている・・・・見にくいけど
)

後ろのカボチャをたくさんもらって来た(甘い~
)
<簡単レシピ>
材料 ( 18センチのケーキ型 )
カボチャ 300~400g(カボチャの種類にもよる)
卵 2個
砂糖 70g (カボチャの甘さにもよる)
バター 50g
小麦粉 40g
バニラエッセンス 適宜 (私は多い目10~15滴)
1、かぼちゃは小さく切り電子レンジ500Wで5分加熱する(必ず柔らかくなるまで)
2、柔らかくなったらマッシュする
3、バター,砂糖を加え混ぜたら卵も加え混ぜる
4、小麦粉を入れなめらかになるまで混ぜる
5、型にクッキングシートを敷き生地を流し入れる
6、型に流し入れ180℃のオーブンで40分程焼く

ウチの家からコストコまでは近いので、
結構なヘビーユーザーなんです・・・・・が、
円安の影響でどんどん価格が上がってきてるモノがある。
その中でも行くたびに上がってるんじゃないのぉ~って言いたくなるモノが
冷凍エビ!!! 1kg弱入ってて、今年の初めぐらいまでは1280円だったのが、
今日はなんと 2870円

こんなに上がっていいの~

いつまでも、どこまでも上がって行かないで~・・・・・エビちゃん

で、昨日の夜に100均の灰皿を、
イイ感じで秋バージョンのリメーク多肉鉢にしたはずがぁ・・・・・
コストコから帰って来て、ウキウキで寄せ植えしたら、
これまたカワイイ~寄せ植えができたはずがぁ・・・・・
なんで!!!!・・・・・・・

灰皿はまるで植木鉢の下にひく
青のプラスチックの受け皿みたい

しかも夕方の忙しい時に撮った写真は
全然魅力のないモノ・・・・・


今日はあの植木鉢の下にひく青のプラスチックの受け皿みたいなのを何とかして……
写真は明日明るいうちに撮りなおすぅ~

それと昨日は実家からもらって来てたカボチャで、
毎年焼くカボチャケーキを作った(子どもHが)
このお皿は子どもHの作品
(よく見ると格子状になってて、その格子の中に一つづつ気泡が入っている・・・・見にくいけど


後ろのカボチャをたくさんもらって来た(甘い~

<簡単レシピ>
材料 ( 18センチのケーキ型 )
カボチャ 300~400g(カボチャの種類にもよる)
卵 2個
砂糖 70g (カボチャの甘さにもよる)
バター 50g
小麦粉 40g
バニラエッセンス 適宜 (私は多い目10~15滴)
1、かぼちゃは小さく切り電子レンジ500Wで5分加熱する(必ず柔らかくなるまで)
2、柔らかくなったらマッシュする
3、バター,砂糖を加え混ぜたら卵も加え混ぜる
4、小麦粉を入れなめらかになるまで混ぜる
5、型にクッキングシートを敷き生地を流し入れる
6、型に流し入れ180℃のオーブンで40分程焼く
● COMMENT ●
No title
流木ありがとございます〜☆彡 楽しみ〜*\(^o^)/*
punchパパさん〜 ‼︎ もしかして、ブログの写真の事も相談に乗ってくれるんですか〜(((o(*゚▽゚*)o)))
写真の勉強しても、ちんぷんかんぷんのこの私に(^O^☆♪
えーっと!!! まず、写真のサイズですが4.35MB .......これでいいんですかね σ(^_^;)
ファイルの種類は JPEG
これが最大サイズなのか?も分からず仕舞いです(´Д` )
ブログには ツールのところの、画像縮小のところから入って
幅を指定して縦横比を保つで、だいたい横480ぐらいにしてます。
........こんな説明でいいんでしょうか。
これで元画像の12〜13%になってるのか?もどう計算するのか?
ホントにパパさんの写真‼︎ パンチ君の毛 一本一本がはっきり見えるぐらいに
綺麗ですもんね〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
punchパパさん〜 ‼︎ もしかして、ブログの写真の事も相談に乗ってくれるんですか〜(((o(*゚▽゚*)o)))
写真の勉強しても、ちんぷんかんぷんのこの私に(^O^☆♪
えーっと!!! まず、写真のサイズですが4.35MB .......これでいいんですかね σ(^_^;)
ファイルの種類は JPEG
これが最大サイズなのか?も分からず仕舞いです(´Д` )
ブログには ツールのところの、画像縮小のところから入って
幅を指定して縦横比を保つで、だいたい横480ぐらいにしてます。
........こんな説明でいいんでしょうか。
これで元画像の12〜13%になってるのか?もどう計算するのか?
ホントにパパさんの写真‼︎ パンチ君の毛 一本一本がはっきり見えるぐらいに
綺麗ですもんね〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
好きです♪(´ε` )
初めてコメントさせてもらいました。akirakakaと申します。
いきなりですが…大好きです!
写真も、寄せ植えも、リメイク缶も錆びた釘も私の好みすぎて、カラフルな日常を発見できた日から大ファンになってしまいました。
写真、綺麗すぎて吸い込まれそう。
これからもブログの更新楽しみにしています。
いきなりですが…大好きです!
写真も、寄せ植えも、リメイク缶も錆びた釘も私の好みすぎて、カラフルな日常を発見できた日から大ファンになってしまいました。
写真、綺麗すぎて吸い込まれそう。
これからもブログの更新楽しみにしています。
akirakakaさん〜おはようございます☆彡
akirakakaさんってあの【古い平屋での生活】のakirakakaさんですよね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
以前私も、akirakakaさんちのピンクのオーロラさんが
すごく可愛いかったのでコメントさせていただいたhaminです( ^ω^ )
写真も多肉も超初心者なので、akirakakaさんにそんな風に気に入ってもらえるなんて感激です(≧∇≦)
私もakirakakaさんのタイのラベルの缶、好きです*\(^o^)/*
去年、お友達とタイに旅行した時にタイ語って可愛い〜って思ってたので♬
以前私も、akirakakaさんちのピンクのオーロラさんが
すごく可愛いかったのでコメントさせていただいたhaminです( ^ω^ )
写真も多肉も超初心者なので、akirakakaさんにそんな風に気に入ってもらえるなんて感激です(≧∇≦)
私もakirakakaさんのタイのラベルの缶、好きです*\(^o^)/*
去年、お友達とタイに旅行した時にタイ語って可愛い〜って思ってたので♬
No title
一般的に〇〇Mと言うのはデータの量です。
察するに4.35Mと言うと最大サイズの4608×3456のFineで写されているのだと思います。
ちなみにデータ量と言うのは、4608×3456で写した画像数枚を見比べても4.3Mだったり3.9Mだったりと明るさや暗部の多少で変わるんです。
ブログの画像は縮小のみなのですね。
僕のブログはトリミングで700×400にしていますが、縮小は画像のどの部分を使うかでその都度変えています。
ちなみに画像編集はマイクロソフトのピクチャーマネージャーで済ませています。
写真を撮る段階でカメラの設定を変えて見られると面白いですよ。
ピントのエリアを変えたり、被写界深度を変えただけで、マクロ撮影は相当な変化が見られますよ。
察するに4.35Mと言うと最大サイズの4608×3456のFineで写されているのだと思います。
ちなみにデータ量と言うのは、4608×3456で写した画像数枚を見比べても4.3Mだったり3.9Mだったりと明るさや暗部の多少で変わるんです。
ブログの画像は縮小のみなのですね。
僕のブログはトリミングで700×400にしていますが、縮小は画像のどの部分を使うかでその都度変えています。
ちなみに画像編集はマイクロソフトのピクチャーマネージャーで済ませています。
写真を撮る段階でカメラの設定を変えて見られると面白いですよ。
ピントのエリアを変えたり、被写界深度を変えただけで、マクロ撮影は相当な変化が見られますよ。
punchパパさん〜☆彡おはようございます〜( ^ω^ )
お忙しい中、私のカメラの悩みにも丁寧にお答えいただいて、感謝感謝ですm(^o^)m
ところが、なんですσ(^_^;) パパさんの説明されてる専門用語の意味が悲しいことにスーッと理解出来ないんです.....>_<
でも、絶対に少しでも進歩したいので調べてやってみます♬
きっかけを与えてくださって、ありがとうございます(≧∇≦)
ちなみに、子どもが大学で使う為に買ったPhotoshopなどもあるんですよ〜(´Д` )
また、時間があれば御教授よろしくお願いします☆彡
ところが、なんですσ(^_^;) パパさんの説明されてる専門用語の意味が悲しいことにスーッと理解出来ないんです.....>_<
でも、絶対に少しでも進歩したいので調べてやってみます♬
きっかけを与えてくださって、ありがとうございます(≧∇≦)
ちなみに、子どもが大学で使う為に買ったPhotoshopなどもあるんですよ〜(´Д` )
また、時間があれば御教授よろしくお願いします☆彡
トラックバック
http://asdfg12345678.blog.fc2.com/tb.php/386-1ba20889
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ガサッと集めてまいりました。
ところで質問なのですが、ブログの画像の元サイズはどれくらいですか?
僕は最大サイズで写してから縮小やトリミングをしています。
結果的に元画像の12~13%の大きさになってしまいますけどね…