山城愛仙園でのお持ち帰り品 備忘録 - 2014.10.06 Mon
今日の台風は朝9時過ぎまで警報が出てたので、
子どもFはすっかり休校気分で寝てたら、解除になったのでガックリ
この辺りは全然大丈夫だったので、ホッとしました。
これ山城愛仙園で買った多肉達

値段が写るとチョットなぁ~っと思ったけど、相場も分からないし
高いのか安いのかも分からないので、参考のためあえてのせてみました。
プレリンゼ

横から・・・・ここまで肉厚に育てるのって出来るかなぁ~・・・・
大きなものを買っても小さくしてしまうしなぁ~

アガボイデスHyb・・・・・爪の濃い赤がキレイ

ピンクプリティ
_convert_20141006150630.jpg)
ミニマムHyb

シルバースター(グラプトべリア)

シンデレラ(パキフィツム) シンデレラ(元禄美人 パキフィツム) 違うものと思って買ってた

濃赤花呂千絵(クラッスラ)

オペラローズ

エグリ―ワン ビニゲッセル(エケべリア) 各250円

これは、種まきの床みたいな所から自分で引っぱっる
雀卵玉(双頭)

とうとう買ってしまった、生きた宝石・・・・・いろんな色のが欲しいなぁ~
ビックリしたのは、土!!!
ほとんどホームセンターでしか多肉を買ったことがなかったから、
ここの多肉の土はほとんど小石のような砂のような細かい木のチップの様なモノが入ってたぁ
こんなにも水はけよくした方がいいのぉー

下葉がカラッカラだったので取ったらこんなにも・・・・

ポットだったモノだけ植え替えました

こういう専門店に行って思ったことは、まず、その植物に合った環境になってたよ!!!
(そらそうだけど
)
サボテンの部屋は窓も開けずにムーンとするほど暑く、
多肉の部屋は窓も開けて、
特にリトープス系の部屋は窓も開けて扇風機もかけてたから涼しかった
でも、天井はビニールハウスのような屋根だったから明るい
しかも、きっとお水はめったにやってないのかなぁ~って思うほど
買って来た多肉の多くの葉が干からびてた・・・・このくらいでいいのかも
それになぜか1階は閑散としてて暗くて倉庫みたいな所を奥まで行って
狭い階段を上がって2階に行く
不思議だったけど、これってお客さんの事より多肉サボテンを大事にしてる
オーナーの意気込みかなぁ~
だって絶対2階の方が乾燥してるし風も日光も入るもんね
ここの環境に似せないと、また別人のようになってしまう多肉達
我が家の環境も見直そうって思ってるけど、なかなか進まない多肉コーナー!!!
早くしないと冬が来るわ
子どもFはすっかり休校気分で寝てたら、解除になったのでガックリ

この辺りは全然大丈夫だったので、ホッとしました。
これ山城愛仙園で買った多肉達


値段が写るとチョットなぁ~っと思ったけど、相場も分からないし
高いのか安いのかも分からないので、参考のためあえてのせてみました。
プレリンゼ

横から・・・・ここまで肉厚に育てるのって出来るかなぁ~・・・・
大きなものを買っても小さくしてしまうしなぁ~


アガボイデスHyb・・・・・爪の濃い赤がキレイ

ピンクプリティ
_convert_20141006150630.jpg)
ミニマムHyb

シルバースター(グラプトべリア)

シンデレラ(パキフィツム) シンデレラ(元禄美人 パキフィツム) 違うものと思って買ってた


濃赤花呂千絵(クラッスラ)

オペラローズ

エグリ―ワン ビニゲッセル(エケべリア) 各250円

これは、種まきの床みたいな所から自分で引っぱっる
雀卵玉(双頭)

とうとう買ってしまった、生きた宝石・・・・・いろんな色のが欲しいなぁ~

ビックリしたのは、土!!!
ほとんどホームセンターでしか多肉を買ったことがなかったから、
ここの多肉の土はほとんど小石のような砂のような細かい木のチップの様なモノが入ってたぁ
こんなにも水はけよくした方がいいのぉー


下葉がカラッカラだったので取ったらこんなにも・・・・

ポットだったモノだけ植え替えました

こういう専門店に行って思ったことは、まず、その植物に合った環境になってたよ!!!
(そらそうだけど

サボテンの部屋は窓も開けずにムーンとするほど暑く、
多肉の部屋は窓も開けて、
特にリトープス系の部屋は窓も開けて扇風機もかけてたから涼しかった
でも、天井はビニールハウスのような屋根だったから明るい
しかも、きっとお水はめったにやってないのかなぁ~って思うほど
買って来た多肉の多くの葉が干からびてた・・・・このくらいでいいのかも
それになぜか1階は閑散としてて暗くて倉庫みたいな所を奥まで行って
狭い階段を上がって2階に行く

不思議だったけど、これってお客さんの事より多肉サボテンを大事にしてる
オーナーの意気込みかなぁ~
だって絶対2階の方が乾燥してるし風も日光も入るもんね

ここの環境に似せないと、また別人のようになってしまう多肉達

我が家の環境も見直そうって思ってるけど、なかなか進まない多肉コーナー!!!
早くしないと冬が来るわ

● COMMENT ●
No title
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
punchパパさん〜♬
なるほど‼︎‼︎ やっぱりそれぞれ合った環境にしてあげないと…ですね(`・ω・´)ゞ
早く2階に多肉コーナーを作らないとσ(^_^;)
1階の軒下では、あんまり明るくないんで。
パパさんちは明るそうでイイですね〜♬
ホント砂ってびっくりだったけど、パパさんはすでに使ってるんですね〜
多肉サボテンの土を買ってたけど、全然砂って感じじゃなかったから、
新たな発見ですよ〜*\(^o^)/*
早く2階に多肉コーナーを作らないとσ(^_^;)
1階の軒下では、あんまり明るくないんで。
パパさんちは明るそうでイイですね〜♬
ホント砂ってびっくりだったけど、パパさんはすでに使ってるんですね〜
多肉サボテンの土を買ってたけど、全然砂って感じじゃなかったから、
新たな発見ですよ〜*\(^o^)/*
ろみたんさん〜♬
京都から電車で行ったから、交通費が半端無くて……σ^_^;
なかなかまた行けないな〜ってことで、奮発したよ
これでも、あそこでは安いモノを必死で見つけて買ったんですよ〜(`・ω・´)ゞ ケナゲでしょ……フフフ♪
それと、何から何まで詳しく教えていただいて、ありがと〜*\(^o^)/*
ホント知らないことだらけでした((*´∀`*))
では図々しくキリンになってお待ちしていま〜す(≧∀≦) あ〜楽しみ〜☆彡
なかなかまた行けないな〜ってことで、奮発したよ
これでも、あそこでは安いモノを必死で見つけて買ったんですよ〜(`・ω・´)ゞ ケナゲでしょ……フフフ♪
それと、何から何まで詳しく教えていただいて、ありがと〜*\(^o^)/*
ホント知らないことだらけでした((*´∀`*))
では図々しくキリンになってお待ちしていま〜す(≧∀≦) あ〜楽しみ〜☆彡
今日 発送でーす♪
今朝、発送することができました♪
子持ち蓮華は抜き苗です。
小さいベビーサンローズも一緒に~♪
これはカット苗です。 お持ちかな?
期待しないでお待ちくださいね(*^_^*)
ブルーミングスケープってご存知かな?
http://www.bloom-s.net/bloom1/modules/d3forum/index.php?forum_id=1
私もブロ友さんに教えてもらって、何回か苗をいただいたことがあるんです。
交換はしたことないけど。。。
おもしろかったよ(*^_^*)
子持ち蓮華は抜き苗です。
小さいベビーサンローズも一緒に~♪
これはカット苗です。 お持ちかな?
期待しないでお待ちくださいね(*^_^*)
ブルーミングスケープってご存知かな?
http://www.bloom-s.net/bloom1/modules/d3forum/index.php?forum_id=1
私もブロ友さんに教えてもらって、何回か苗をいただいたことがあるんです。
交換はしたことないけど。。。
おもしろかったよ(*^_^*)
ろみたんさん~こんばんは~♬
えーーーーo(*・ロ・*)o、もう送ってくれたのぉ~♡仕事が早ーい!!!
メッチャうれしい~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
どんなモノに植えようか今から楽しみよ~
それに、ベビーサンローズ持ってない持ってない!!!
ダブルでうれしいなぁو~(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうろみたんさん~
あ~明日が待ち遠しいなぁ~(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
しかもイイ情報まで教えてくれて・・・太っ腹~凸(>皿<)凸
こんなとこがあるんだね~
ウチの多肉達はまだ全然増えてないからいくらでも、何でも欲しい状態だから
ホント嬉しいサイトوだわ~(*˘︶˘*).。.:*♡
メッチャうれしい~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
どんなモノに植えようか今から楽しみよ~
それに、ベビーサンローズ持ってない持ってない!!!
ダブルでうれしいなぁو~(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうろみたんさん~
あ~明日が待ち遠しいなぁ~(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
しかもイイ情報まで教えてくれて・・・太っ腹~凸(>皿<)凸
こんなとこがあるんだね~
ウチの多肉達はまだ全然増えてないからいくらでも、何でも欲しい状態だから
ホント嬉しいサイトوだわ~(*˘︶˘*).。.:*♡
トラックバック
http://asdfg12345678.blog.fc2.com/tb.php/404-ee8f39fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サボテン以外の多肉系は直射日光より、“明るさ”だそうですね。
そして大半が高原育ちなので真夏より低めの気温が宜しいようです。
僕も植え替えはほとんど砂にしています。
急に涼しくなったので水やりは月一くらいでしょうか?とにかく控え目です。